研究紹介

(2) 炎症性Tヘルパー細胞の制御機構

i) Th17細胞の制御因子と可塑性

CD4+ Tヘルパー(Th)細胞は、さまざまなサイトカイン刺激下でエフェクターTh細胞に分化します。近年同定された炎症性サイトカインであるインターロイキンー17(IL-17)産生Tヘルパー(Th17)細胞は、新規のThサブセットであり、感染微生物に対する生体防御に重要な働きをする一方、自己免疫疾患の病態・病理にも関与していることが示唆されています。Th17細胞分化にはIL-6とTGF-βが必須のサイトカインであり、マスター転写因子であるRORγt及び RORαが特異的エフェクターサイトカインであるIL-17の転写を直接制御します。一方、Th17細胞の分化にはIFN-γ産生Th1細胞及びIL-4産生Th2細胞の分化に必要な転写因子であるT-betやGATA-3を必要としません。これまで、最終分化したTh細胞は安定したサブセットであると考えられてきましたが、Th17細胞は、さまざまな炎症反応時に異なる可塑性を示すことを明らかにしてきました(図1)。具体的には、細胞系譜レポーターマウスの開発によって、腸管細菌叢に対する小腸パイエル板における可塑性、自己免疫疾患モデルの炎症局所(所属リンパ節、脊髄組織中)におけるTh17細胞の可塑性を誘導する因子と機能について明らかにしてきました。現在も、Th17細胞系譜レポーターマウスを駆使し、様々な免疫反応に対するTh17細胞の機能と制御因子を明らかにするために研究を展開しています。

図1炎症性Tヘルパー細胞の可塑性と生物学的意義

ii) Th17細胞が関与する自己免疫疾患の病態解明

Th17細胞は、様々なマウス自己免疫疾患モデルにおいて病原惹起性Thサブセットであることが明らかとなり、同様にヒトの炎症性腸疾患、強直性脊椎炎、乾癬、関節リウマチへの疾患関連性も示唆されています。これまでの研究では、Th17細胞が標的組織に浸潤し、自己免疫疾患の発症や慢性化に重要な役割を果たすことを明らかにしてきました。また、そのエフェクターサイトカインや転写因子の機能制御によって自己免疫疾患を予防・治療できることも分かってきました。しかしながら、標的組織中における複雑な炎症性メディエーターや細胞間相互作用に基づいた初期炎症惹起・慢性化機構に関しては未解明な点が多いのも事実であります。現在、Th17細胞依存性の炎症病態を示す多発性硬化症、関節リウマチの自己免疫疾患モデルを用い、炎症組織中の炎症性サイトカイン、炎症細胞間ネットワークを詳細に解析しており、炎症の新しい免疫学的機序を明らかにする研究を進めています。